ふと、店頭に置かれた品が目に入る。 それは革製の鞘に収まったナイフで、誰の興味も引かない地味なものだった。 この夢の世界では客へのサービスという概念が乏しくて「いらっしゃい」なんて挨拶はまずしない。お金持ち相手なら別だけど、僕みたいな子供だと店主はジロリと睨んで盗難しないように牽制してくる。 だけどこの程度は優しい部類で、他の店では子供だからと追い返されることもしばしばだ。 幸い店主は元の目つきに戻ったし、僕は時間を持て余している。暖かい日差しのなかでその品を手に取り、じっくり品定めをすることにした。「ん、これはなかなか良いナイフだ。調理用の道具を新調したかったし、ちょうど良いかもしれない」 手に持ったときのバランスが良いし、刃先まで手を抜かずに造られている。飾りの少ない素朴さも、調理目的であれば好印象だ。 最近は第二階層と迷宮攻略に通う日々で、あまりお金を使わない。というより使う機会がかなり減ったのかな。ともかくこれくらいなら無駄使いにも入らなそうだという鑑定結果だ。 財布を取り出そうとしていたときに、そっと背後から近づく者がいた。「そこで無駄遣いをしているのは誰かしら?」 ぽしょっと唐突に囁かれて、思わずナイフを落っことしそうになった。 おっとっと、と宙で踊るナイフを、あわやというところでキャッチする。胸をなでおろす僕が面白かったのか、ころころと楽しそうに笑われてしまった。「ふふ、驚かせてしまったかしら?」「やあ、マリー。驚いていないと言っても、信じてもらえなさそうだ」 振り向くと、そこにはいつものローブ姿をした少女、マリアーベルが立っていた。立派な杖を後ろ手に持っており、すっと伸びた耳は人間族のものではない。一度でも目にしたら夢にまで現れる、などという逸話を持った半妖精エルフ族だ。 今日は魔術士ギルドの上級試験を受ける日なので、こうして送り迎えを頼まれている。筆記試験、実技試験、そして彼女なりの魔術への考え方について魔導士に伝えるという数日がかりのものだと聞いている。 その少女は薄紫色の瞳を近づけて、先ほどのナイフをじっと見つめてきた。