37シル・バークスの悩める準舞踏会様々な年齢層の、きらびやかな衣装に身を包んだ男女。――この中に、実の家族がいるのかもしれない。オクタヴィア様の助力があって、おれはようやくここに立つことができた。準舞踏会は始まったばかりだ。家族に関する情報が真実でも偽りでも、結果を求めるのには、まだ早すぎる。それでも――気が急いた。いまのところ、成果はまったくあがっていない。「バークス様は、ナイトフェロー次期公爵ともご友人だとか。……しかし、嘆かわしいことです。お二人の関係を怪しむ者もいると小耳に挟みました。無論、私はそのようなことは思っておりませんよ」「それは助かります。おれはナイトフェロー次期公爵を大切な友人だと思っています。セリウス殿下もそうでしょう」「素晴らしい。ならば、それほどの友人のことです。……今後のことがご心配では?」ちょうど、歓談していた相手――ようやく店を持ったばかりだという壮年の商人男性の視線が、あるところへ向けられた。ウィンフェル子爵やその婚約者と親しげに言葉を交わしているオクタヴィア様の姿がそこにあった。「彼らは栄光を掴んだ側――果たしてナイトフェロー次期公爵は?」暗に、オクタヴィア様とデレクが開幕のダンスを務めたことを指していた。「オクタヴィア様ご本人がわざわざ明言なさったことを疑うおつもりですか?」「いえいえ。疑うなどとても。矮小な身ゆえに、どうしても勘ぐってしまうのです。踊ること自体に意味はない――。真偽を知りたいのなら、王女殿下にダンスの申し込みをしてみればいい。我が身をもって確かめる。しかし、それは難しいと思いませんか?」同意を求められ、言葉に詰まる。おれは適切な返しができなかった。流れたのは、沈黙だ。貴賓室で、あの三面のサイコロが振られた瞬間の緊張が蘇る。底の目が二――自分になったら、おれが踊ることになる。認められていないおれが、オクタヴィア様と踊ったら?どうなるのか。おれは、自分に自信がなかった。こちらの内心を読んだかのように、商人男性が続けた。「実際のところ、私なら尻込みしますね。それに、殿下はこうもおっしゃっていました。『誰とでも踊るわけではない』と。つまり――踊る相手を見極めていらっしゃるということ。仮に申し込みを受けていただけたとしても、もし足を踏まれたら――怖い怖い。肝の据わった者しか挑めない勝負ですよ。――バークス様なら」「え?」「バークス様なら、どうです?私などとは違い、王女殿下のお言葉を当然信じていらっしゃるのでしょう。一曲、お申し込みをされては?バークス様はダンスの名手として名高い方。王女殿下もお喜びになられるのでは?」王女殿下の言葉を信じているなら、お前が踊ってみせろ。さあ、どうする?どうせできはしないだろう。笑みと共に紡がれる、丁寧な物言いの裏にひそんでいるのは、そんな真意だった。相手は、おれの返答を待っている。だが、最適だと思える答えが見つからない。「……おや」商人男性の顔から、笑みが消え、呟きが漏れた。オクタヴィア様が、護衛の騎士であるアルダートン様を伴い、広間を出て行ったからだ。「王女殿下が行ってしまわれましたか。残念でしたね。……それとも、バークス様にとっては、命拾いしたようなものでしょうか?」質問を口にしたときには、笑みが戻っている。「……ええ」答えながら、これまで出席してきた準舞踏会では、セリウスが矢面に立っていてくれたのだと痛感する。この会場に到着してから、もう何度目だろう。オクタヴィア様にも、見透かされていた。これまでは、間接的にですら、おれ自身へ皮肉が投げかけられることはほとんどなかった。値踏みや、探り。今日はそれが顕著だった。痛いほどに。すべてにおれ自身が対応しなければならない。当たり前のことなのに、セリウスに頼っていた自分も、自覚させられた。……だからといって、逃げ帰るわけにはいかない。「おれがオクタヴィア様と踊るのは、おれ自身がもっと成長してからでなくては、殿下にも失礼です」「なるほど。謙虚なのですね。いまだ未熟な身と。応援しておりますよ。――それでは、バークス様。王都を散策することがありましたら、ぜひ我が商会へいらしてください」「はい。機会がありましたら」商人男性と笑顔で型どおりの挨拶を交わし、おれは人々の輪から一旦抜け出した。息をつく。察知した人の気配に、振り向いた。「……なんだ、デレクか」「なんだとはなんだ。シル、随分だな」過去、おれはセリウスから彼の友人を何人か紹介されている。不思議なもので、その中でいまでも気安く――軽口をたたけるぐらいに――話すことができているのが、初対面からあるときまで、おれとセリウスの関係に一番批判的だったデレクだ。さきほどまでデレクを囲んでいた出席者たちが思い思いの方向へ散ってゆく。「――あの男は?」デレクが、おれが別れたばかりの商人男性を目線で示す。彼はウィンフェル子爵に挨拶をしていた。そこに子爵の婚約者が加わって――表向き話が弾んでいるようだ。「……外国人らしい。カンギナ生まれの商人だと言っていた」