本日、リハーサルですがどう頑張ってもドローンの映像を、完全なリアルタイムでディスプレイに表示する事はできませ
ん。
それでも13秒の遅延にまでにはこぎつけています。
ドローン WiFiコントローラ WiFi 別端末
RAW→MOV MOVでリアルタイム MOV→MP4変換→ディスプレイ
↓ ここで時間を DSS1
SDカード 喰う
※取り出してMP4へ変換 みっともないからやらない
瀬尾さんへは報告済で、「できる事だけやれば良い」とのお言葉をいただきましたので、完全な台本通りとはいきませんが、台本に「近い」形で表示はできます(13秒遅れ)ので、本日 DoCoMOさんの了解をいただきこれを基本に明日の本番には臨みます。
別の方法も検討中です。
根本的には、
①専用の映像ミキサーを買う 数十万円~
②ストリーミングサーバを買う 1000万円~で解決します
が、現実、災害現場で「誰がディスプレイを見るのか?」という事です。
操縦者が見ていれば良い事で、今回はDoCoMOさんのリアルタイムへのこだわりからトライしていますが、現実にはデモ・イベント以外では使う事がない機能です。
DoCoMoさんお薦めの、セルラードローンならこんな事はありません とかセールスに使って貰えば良いと思います。