使い方は、口の中を触らせてくれること、触らせてくれない子で変わります。もちろん、須崎は個人的に、触らせてくれる子の方が理想と考えております。しかし、できにくいことに挑戦してエネルギーを浪費するよりは、できる範囲で最善を尽くす方がよいと思いますので、無理はなさらないでください。(1) 歯ブラシで全体を磨きます。 シートでは歯間などに届かないため、柔らかい歯ブラシを使いましょう。 ゴシゴシと力を入れず、マッサージをするように優しく磨きます。(2) コットンで口内のネバツキを拭う 乾いたコットンで口内のネバツキを拭います。ネバツキが残っているとバリアの役割をし 歯根部に除菌ツールが届きにくくなります。 口内が乾いている時は、コットンを消えミストで湿らせても良いでしょう。(3) 除菌ツールを塗る 濃厚クマ笹エキス、またはマウスリセットを皿等に適量出し、指で歯と歯茎の境目に塗ります。 口臭やネバツキなどのトラブルがある時は、贅沢に多めに使いましょう。 全体に塗り終わったら、10分以上放置します。 ※放置中に歯ブラシで歯茎をマッサージするとより効果的です。(4) 除菌ツールを水で流します。 10分以上放置した除菌ツールを、水で流します。 洗浄瓶・シリンジ等を使い、歯と頬の間に水を流し入れます。 ※舌側に入れると、咽せることがあるので気をつけましょう。 ※除菌ツールを飲み込んでも害はありません。 ※水を入れるのが難しい場合は、放置時間を長く(30分程度)とってください。(5) 乳酸菌パウダーを塗ります。 乳酸菌パウダーを適量(付属スプーン山盛り1杯)、少量の水でクリーム状に溶き、 指で歯と歯茎の境目に塗ります。● 口内ケアが初めて&お口の中が触れない子 (1)「濃厚クマ笹エキス」をシリンジに入れて、左右の犬歯あたりから少しずつ口内へ入れてください。 (2)少量の水で薄めた「乳酸菌パウダー」適量(付属スプーン山盛り1杯)を シリンジに入れて犬歯のあたりから少しずつ入れてください。 (3)1日に数回、「マウスリセット」や「消えミスト」をお口の中に入れてください。● 口内ケアが初めて&お口の中が触れる子 (1)「濃厚クマ笹エキス」や「マウスリセット」をコットンパフに浸して、お口の中のネバネバを優しく拭います。 (2)「乳酸菌パウダー」適量(付属スプーン山盛り1杯)に少量のお水をたしたものを 綿棒の先に付けて歯と歯茎の間に塗布します。 (3)1日に数回、「マウスリセット」や「消えミスト」をお口の中に入れてください。■口内ケアを嫌がる場合は、色々と試してみましょう普段から顔や体のマッサージをしていると、その延長で口の中も自然と触らせてくれるようになることが多いです。しかし、口の中だけを極端に嫌がる子もいます。一番の理由は「痛い&恐い」(=主に飼い主さんの磨く力が強すぎる)場合がほとんどですので、綿棒やガーゼで拭う際の力加減を弱くしてみてください。特に前歯の周辺は敏感な部分ですので「優しくソフトに」が基本です。慣れるまでは、歯につきにくいオヤツを与えながらでもOKですが、最近発売されました須崎動物病院オリジナル歯ブラシ-小型犬、中型犬、猫専用-こちらも使用していただいて、焦らず徐々に馴らしていくことが重要です。