――再び、3人と1匹で列を作り、歩き出してから20分程経過。 慎重に進んでいるので、かなりゆっくりとした足取りだが入り口から1000mぐらいは進んでいるはずだ。 ずっと一本道、何もない岩肌が続いているだけで変化に乏しい。 通路の高さも2m程になってきたが幅はそれなりにあるので、窮屈な感じはしない。 期待外れな感じに、少々がっかりしながら暗闇をLEDで照らすと何かがキラキラと反射してみえる。「ミャレー、何かあるぞ?」「本当だにゃ? 何か光ってるにゃ」 俺達がそこへ行ってみると、1m程のどら焼きのような形に水晶の鉱脈が露出していた。 LEDの光をキラキラと反射して、洞窟の岩肌に星をまき散らす――まるで、ミラーボールだ。「おおっ! こりゃ凄い。俺はこれを掘るぞ! お前らは焚き火でもして休んでいろ」「ふう……怖かったけど何もないね」「そうだにゃ~」 ミャレーが火をおこしている間に、ガソリン発電機と電動ハンマをアイテムBOXから取り出し――俺は掘削の準備を始めた。 アネモネのリクエストで、パンとフルーツ牛乳をアイテムBOXから出す。 焚き火が岩肌をオレンジ色に染める中で、俺が発電機のスターターのスイッチを押すと身震いするように彼が起動する。 電動ハンマのコンセントを差し込み作業を開始。なるべく大きく取りたいので、結晶の周りから掘り始めた。 電動ハンマが岩肌を叩く音が洞窟内に反響する。かなり煩いが止むを得ない。せっかくのお宝だ。 後ろを見ると、ミャレーが耳を伏せている。獣人は耳が良いからな、これは辛いかもしれない。 彼女を外に出して俺だけで掘るか……などと、考えていたのだが。 ――突然、ミャレーが叫んだ。「ケンイチ! 何か来るにゃ!」 ミャレーの言葉に電動ハンマを放り投げて、目の前に再度バリケードを召喚した。 見れば、ベルも牙を剥きだして警戒をしている。こりゃ、マジで何かいる。 LEDの光にチラチラと白い影が見える――デカい。 針金のような毛が沢山生えた節が連なる長い脚、頭部らしき所に輝く青い幾つもの目。「蜘蛛か?」「洞窟蜘蛛にゃ!」 体高は2m程だが脚まで含めれば更に大きいだろう。だが洞窟の幅が狭い為、長い脚を折りたたむようにして移動しているようだ。 虫の臭いってコイツか。「バリケード召喚!」 出したバリケードを3角形に並べ、さらにその上に重ねて同じ物を載せる。そして鋭利な丸太の先が蜘蛛に向くようにした。 突然出現した障害物に大蜘蛛が戸惑っているのを見ながら、クロスボウを構えて――発射。 だが、硬い表皮に弾かれた。