のコミュニケーションをとることを女性は
いと
厭いませんが、男性の場合はやはり、プライドが邪魔をするようなの
です。
男性と不妊の関係の歴史の浅さを思えば、それも無理からぬこと。ですが、これからはもっと、カジュアル
にタネナシ宣言をする男性も増えてくるものと思われます。
「試験管ベビー」などと言われた頃は、どれほど大ごとかと思われていた人工授精も、普通に行われている
今。不妊治療自体も、ますますカジュアル化するものと思われます。
同時に、医学が進歩すれば「不妊治療は、どこまですればいいのか」という問題にも突き当たるのです。
子供は「授かりもの」ということで、自然の摂理に従うべきなのか。「手段があるなら、どこまでも」と、追求して
いいのか。結婚する前に、そのあたりの確認をする必要も出てくるでしょう。子供が貴重品となった今だから
こそ、悩みの「タネ」は、尽きないようなのでした。