俺はオーテムトロッコに乗りながら、朝を迎えた。  山の向こうから、太陽が登ってくるのが見える。  こういうの、旅っぽくてちょっとワクワクする的繁體中文翻譯

俺はオーテムトロッコに乗りながら、朝を迎えた。 山の向こうから、太陽

俺はオーテムトロッコに乗りながら、朝を迎えた。
山の向こうから、太陽が登ってくるのが見える。
こういうの、旅っぽくてちょっとワクワクする。

「……ジゼル、怒ってるだろうなぁ」

ぽつり、俺は独り言を漏らした。
俺が集落に帰るのは、最低でも三年以上先のことになるだろう。

俺は懐から族長の家にあった地図の写しを取り出す。
地図によればそろそろ湖が見えてくるはずなのだが、辺り一面ただの森である。
結構大雑把な地図しかなかったので、あまり距離感がわからない。
一応なるべく正確そうな地図を三枚ほど写してはきたのだが、数があってもあまり参考にはならない。

マーレン族はあまり外との交流を持つ機会が少ないため仕方がないのかもしれないが、この地図の出来はちょっといただけない。
〇でチェックされた中になんやかんや、と描かれてある地図まである。
他と見比べてもさして気になるものは見つからない。
なんやかんやってなんなんだよ、と。わざわざこれを調べに遠回りするつもりもないが、ちょっと気になる。

古い地図みたいだし、ひょっとしたら湖なんてもうとっくに埋め立てられてしまったのではなかろうか。
そんな突拍子のないことまで考えてしまう。
とりあえず、もう少しは直進してみることにしよう。

俺が目指しているのは、ロマーヌという街だ。
ロマーヌは交易が盛んであり、流れ者も多いらしい。
治安はあまりよくないらしいが、その分キメラや危険な魔法具の規制も緩いはずだ。
俺がマーレン族の集落から持ち込んできたものも捌きやすいだろう。
やっぱりせっかく上京してきたのだから、様々な魔鉱石やら魔導書やらが手に入るところへ行ってみたい。
……もっとも、情報が古いので今どうなっているのかはちょっと怪しいのだが。

地図の写しをしまおうとしたとき、ガタンと大きく揺れた。
揺れのせいで手を離し、地図の写しの一枚を落としてしまった。紙は風に乗り、遠くへと飛んでいく。

「あほーあほーう」

さっと飛んできた鳥が、紙を咥えて身を翻す。
そのままばっさばっさと飛んでいった。

「このっ!」

焼き鳥にしてやろうかと思ったが、目くじらを立てても仕方ない。
どうせ地図の写しは三枚ある。
魔術で簡単に撃ち落とせるが、しかしわざわざ戻ってまで取りに行きたくもない。

「……おいおい、しっかりしてくれよ」

元はといえばオーテムトロッコが揺れたのが悪い。
作ったのは俺だが。

俺はオーテムトロッコの正面、顔の部分を軽く叩く。
それからしゃがんでからはぁっと息を漏らすと、オーテムトロッコが再度ガクンと揺れ、ゆっくりになった。

「うん?」

ゆっくりになったというより、動力が働かなくなったようだった。
今走っているのは余力頼みっぽい。
俺の危惧通りどんどんスピードを落としていき、じきに停止した。

「う、嘘だろ、おい! おい!」

俺は叫びながら、ばしばしとオーテムトロッコの側面を叩く。

「動けっ! 動けってば! このっ! このっ! 動いてください! ちょ、お願いします!」

まったく反応がない。
まずい。ここは、集落からも目的地からも大分離れている。
このまま動かなければ野垂れ死にまである。

「動いてください! すいません! さっき強気に出てすいませんでしたオーテムトロッコさん! そりゃ、揺れることくらいありますよね! 俺だってたまに揺れたくなるときありますから! 地図しっかり持ってなかった俺が悪かったんで、機嫌を直してください! 本当にすいません! 乗り心地にケチつけてすいません!」

十字を切って謝ってみたが、当然のように反応がない。
魔力が完全に抜けきってしまっているようだ。

とりあえず、再度魔力を与えてみようか。
一旦リセットして、スタートボタンを押すところから始めてみるか。
パソコンが調子悪くなった時の基本である。これがいわゆる前世知識チートという奴だ。

「পুতুল人形よ দখল踊れ」

俺が杖を振るうと、車輪がガタガタと震える。
それから正面のオーテムの口からボフゥっと黒い煙が上がった。

「う、嘘ぉっ!? オテームトロッコさん!?」

俺は一旦降りて、オーテムトロッコの点検を行う。
その結果、魔力を溜め込むレッダという魔鉱石が切り抜かれ、切り抜いた部分にエミクトという別の魔鉱石が当て嵌められていることがわかった。
エミクトは当初この部分に使おうとしていたが、一定以上の魔力が流れると性質が変わり機能しなくなってしまう欠点があるため、レッダを使うことにしたのだ。

俺が何かの間違いで取りつけてしまった、ということは考えられない。
わざわざ魔鉱石を切り抜いてくっ付けているのだ。
壊すのではなくこんな手の込んだ真似をしているのは、恐らく時間差で動かなくなるようにするためだ。
魔力フルチャージのきっかり五分の一で動かなくなるように仕組まれている。

オーテムトロッコは俺のオリジナルだ。
きっちりと仕組みを把握していなければ、こんなことはできない。
族長でも、俺に気づかれずにオーテムトロッコをさっと弄るような真似は、多分できないはずだ。

「まさか、ジゼルが……」

レッダとエミクトの魔鉱石のことは、ジゼルならば知っている。
『すぐに動かなくなると思ったら、変換された魔力がエミクトの性質を変えていたみたいだ。レッダにしたら上手く行きそうだ』と、自慢げに話した記憶がある。
時間差云々の仕掛けができることも、何かに応用できそうなのでメモ書きしていた。
俺がわかればいいやと端折って独自文字や記号を交えながら書いたものだが、ジゼルならばひょっとしたら解読できたのかもしれない。
あれを覚えていれば、全体の仕組みを熟知していなくともこの程度の細工は可能である。

レッダの魔鉱石はさして貴重なものではない。
そのため俺もトロッコにはわざわざ積んでいない。
ただでさえ荷物がいっぱいいっぱいなのだから、当然だ。

もしも全体を入れ替えられていれば、集落を出る前に気付き、修理することもできただろう。
大破させられていれば、明日に日を改めて作り直すこともできた。別の手段を講じていたかもしれない。
ただ夜逃げした前科を作ってから材料集めのために集落に顔を出せば、それから再度集落を出るような真似はできない。
はっきり言って、俺にそんな根性はない。

俺の性格を見越した上で、確実に心を折りに来ている。

いやしかし、ジゼルがこんなことをするだろうか。
確かにこれができるのは、集落でジゼルしかいないかもしれない。
だがジゼルの性格上、こんな回り諄く陰湿な手を使うとは考えにくい。
ジゼルならば、俺が集落を出る気だと察していれば、その場ですぐ泣きついてきそうなものだ。

『では私は、帰りをお待ちしていますね。体調が優れないのは確かなのですから、途中で倒れないよう、お気をつけて。無理はせず、しんどかったらすぐ引き返してくださいね?』

ふと、ジゼルの言葉が頭を過った。
俺が族長の屋敷に向かうとき、ジゼルから掛けられた言葉だ。

「あ……」

まさか、あれは俺が夜逃げすることを見越して言っていたのではなかろうか。

今の距離なら、引き返せば俺の体力ならぎりぎり這って帰ることができる。
本当にぎりぎりだが。
荷物をすべて捨て、アベルドリンクを飲みながら歩き続ければなんとか今日中には家に辿り着けるかもしれない。

これより距離が開いていれば、きっと体力が持たなかったはずだ。
ぎりぎりのラインをついて魔鉱石を切り抜いて稼働時間を調整したのだろう。
その上、『怒りませんから自棄にならずに帰ってきてくださいね?』とまで暗に言っていたのだ。

ひょっとしたら手紙も握り潰されていて、家に帰ったら『朝からオーテムトロッコの調整に行っていたのですね。その様子だと、不具合があったみたいですが……。もう、兄様は!』なんて白々しく言って、お咎めなしにしてくれるのかもしれない。
父にだって話をつけてくれている可能性だってある。

多分、ここで折れて走って帰ってしまえば、俺にはもう何の気力も残らない。
一大決心を葬られ、呑まず食わずで慣れない運動を強いられ、裏切った妹に助けられる形で帰宅するのだ。
集落についた頃には、心身ともに消耗しきっているだろう。

なすがままに流される。自分のことだからよくわかる。
きっとその後、何事もなかったかのように式が開かれるのだろう。

「ぐぅうううう……」

俺は呻きながら、地の上に伏した。
口から煙を吐くオーテムトロッコが目についたため、思わず抱き付いた。
情けなさで涙さえ出てきた。
詰んだ。完全に詰んだ。

もう駄目かと諦めかけたとき、何か生物の足音が近づいてきた。
振り返りながら顔を上げると、荷馬車が目についた。
大きめの台車といったような、簡素な作りのものだった。
御者台に緑髪の若い男が座っており、困ったように笑いながらこっちを見ている。

「ちょっとー邪魔ですよー! 道端で寝るのやめてもらっていいですかー!」

男が声を掛けてきたわけではない。台車に詰め込まれている麻袋の山から声がしたのだ。
一瞬麻袋が喋ったのかと思いきや、袋の山の中から一人の少女が顔を出した。
青い髪をしており、耳の上辺りから羊のような巻き角が生えている。

マーレン族もそうだが、この世界には変わった身体特徴を持つ人間が多い。
青い髪に、羊のような角。
何かの本で見た特徴だったはずだが、なんという人種だったか。

「ほら、枕ならあげるんで、好きなだけ道脇で寝てください。しっしっ!」

羊の少女が、こっちに向かって麻袋を一つ投げつけてきた。

「ちょ、ちょっとメアさん、私の商品投げないでください!」

御者台に座っている男が、羊少女を振り返りながら悲痛気に叫ぶ。

俺は投げつけられた麻袋を手の中で遊ばせる。
中に入っているのは小麦か。

彼女達は、行商人らしい。
これはチャンスだ。
0/5000
原始語言: -
目標語言: -
結果 (繁體中文) 1: [復制]
復制成功!
俺はオーテムトロッコに乗りながら、朝を迎えた。 山の向こうから、太陽が登ってくるのが見える。 こういうの、旅っぽくてちょっとワクワクする。 「……ジゼル、怒ってるだろうなぁ」 ぽつり、俺は独り言を漏らした。 俺が集落に帰るのは、最低でも三年以上先のことになるだろう。 俺は懐から族長の家にあった地図の写しを取り出す。 地図によればそろそろ湖が見えてくるはずなのだが、辺り一面ただの森である。 結構大雑把な地図しかなかったので、あまり距離感がわからない。 一応なるべく正確そうな地図を三枚ほど写してはきたのだが、数があってもあまり参考にはならない。 マーレン族はあまり外との交流を持つ機会が少ないため仕方がないのかもしれないが、この地図の出来はちょっといただけない。 〇でチェックされた中になんやかんや、と描かれてある地図まである。 他と見比べてもさして気になるものは見つからない。 なんやかんやってなんなんだよ、と。わざわざこれを調べに遠回りするつもりもないが、ちょっと気になる。 古い地図みたいだし、ひょっとしたら湖なんてもうとっくに埋め立てられてしまったのではなかろうか。 そんな突拍子のないことまで考えてしまう。 とりあえず、もう少しは直進してみることにしよう。 俺が目指しているのは、ロマーヌという街だ。 ロマーヌは交易が盛んであり、流れ者も多いらしい。 治安はあまりよくないらしいが、その分キメラや危険な魔法具の規制も緩いはずだ。 俺がマーレン族の集落から持ち込んできたものも捌きやすいだろう。 やっぱりせっかく上京してきたのだから、様々な魔鉱石やら魔導書やらが手に入るところへ行ってみたい。 ……もっとも、情報が古いので今どうなっているのかはちょっと怪しいのだが。 地図の写しをしまおうとしたとき、ガタンと大きく揺れた。 揺れのせいで手を離し、地図の写しの一枚を落としてしまった。紙は風に乗り、遠くへと飛んでいく。 「あほーあほーう」 さっと飛んできた鳥が、紙を咥えて身を翻す。 そのままばっさばっさと飛んでいった。 「このっ!」 焼き鳥にしてやろうかと思ったが、目くじらを立てても仕方ない。 どうせ地図の写しは三枚ある。 魔術で簡単に撃ち落とせるが、しかしわざわざ戻ってまで取りに行きたくもない。 「……おいおい、しっかりしてくれよ」 元はといえばオーテムトロッコが揺れたのが悪い。 作ったのは俺だが。 俺はオーテムトロッコの正面、顔の部分を軽く叩く。 それからしゃがんでからはぁっと息を漏らすと、オーテムトロッコが再度ガクンと揺れ、ゆっくりになった。 「うん?」 ゆっくりになったというより、動力が働かなくなったようだった。 今走っているのは余力頼みっぽい。 俺の危惧通りどんどんスピードを落としていき、じきに停止した。 「う、嘘だろ、おい! おい!」 俺は叫びながら、ばしばしとオーテムトロッコの側面を叩く。 「動けっ! 動けってば! このっ! このっ! 動いてください! ちょ、お願いします!」 まったく反応がない。 まずい。ここは、集落からも目的地からも大分離れている。 このまま動かなければ野垂れ死にまである。 「動いてください! すいません! さっき強気に出てすいませんでしたオーテムトロッコさん! そりゃ、揺れることくらいありますよね! 俺だってたまに揺れたくなるときありますから! 地図しっかり持ってなかった俺が悪かったんで、機嫌を直してください! 本当にすいません! 乗り心地にケチつけてすいません!」 十字を切って謝ってみたが、当然のように反応がない。 魔力が完全に抜けきってしまっているようだ。 とりあえず、再度魔力を与えてみようか。 一旦リセットして、スタートボタンを押すところから始めてみるか。 パソコンが調子悪くなった時の基本である。これがいわゆる前世知識チートという奴だ。 「পুতুল人形よ দখল踊れ」 俺が杖を振るうと、車輪がガタガタと震える。 それから正面のオーテムの口からボフゥっと黒い煙が上がった。 「う、嘘ぉっ!? オテームトロッコさん!?」 俺は一旦降りて、オーテムトロッコの点検を行う。 その結果、魔力を溜め込むレッダという魔鉱石が切り抜かれ、切り抜いた部分にエミクトという別の魔鉱石が当て嵌められていることがわかった。 エミクトは当初この部分に使おうとしていたが、一定以上の魔力が流れると性質が変わり機能しなくなってしまう欠点があるため、レッダを使うことにしたのだ。 俺が何かの間違いで取りつけてしまった、ということは考えられない。 わざわざ魔鉱石を切り抜いてくっ付けているのだ。 壊すのではなくこんな手の込んだ真似をしているのは、恐らく時間差で動かなくなるようにするためだ。 魔力フルチャージのきっかり五分の一で動かなくなるように仕組まれている。 オーテムトロッコは俺のオリジナルだ。 きっちりと仕組みを把握していなければ、こんなことはできない。 族長でも、俺に気づかれずにオーテムトロッコをさっと弄るような真似は、多分できないはずだ。 「まさか、ジゼルが……」 レッダとエミクトの魔鉱石のことは、ジゼルならば知っている。 『すぐに動かなくなると思ったら、変換された魔力がエミクトの性質を変えていたみたいだ。レッダにしたら上手く行きそうだ』と、自慢げに話した記憶がある。 時間差云々の仕掛けができることも、何かに応用できそうなのでメモ書きしていた。 俺がわかればいいやと端折って独自文字や記号を交えながら書いたものだが、ジゼルならばひょっとしたら解読できたのかもしれない。 あれを覚えていれば、全体の仕組みを熟知していなくともこの程度の細工は可能である。 レッダの魔鉱石はさして貴重なものではない。 そのため俺もトロッコにはわざわざ積んでいない。 ただでさえ荷物がいっぱいいっぱいなのだから、当然だ。 もしも全体を入れ替えられていれば、集落を出る前に気付き、修理することもできただろう。 大破させられていれば、明日に日を改めて作り直すこともできた。別の手段を講じていたかもしれない。 ただ夜逃げした前科を作ってから材料集めのために集落に顔を出せば、それから再度集落を出るような真似はできない。 はっきり言って、俺にそんな根性はない。 俺の性格を見越した上で、確実に心を折りに来ている。 いやしかし、ジゼルがこんなことをするだろうか。 確かにこれができるのは、集落でジゼルしかいないかもしれない。 だがジゼルの性格上、こんな回り諄く陰湿な手を使うとは考えにくい。 ジゼルならば、俺が集落を出る気だと察していれば、その場ですぐ泣きついてきそうなものだ。 『では私は、帰りをお待ちしていますね。体調が優れないのは確かなのですから、途中で倒れないよう、お気をつけて。無理はせず、しんどかったらすぐ引き返してくださいね?』 ふと、ジゼルの言葉が頭を過った。 俺が族長の屋敷に向かうとき、ジゼルから掛けられた言葉だ。 「あ……」 まさか、あれは俺が夜逃げすることを見越して言っていたのではなかろうか。 今の距離なら、引き返せば俺の体力ならぎりぎり這って帰ることができる。 本当にぎりぎりだが。 荷物をすべて捨て、アベルドリンクを飲みながら歩き続ければなんとか今日中には家に辿り着けるかもしれない。 これより距離が開いていれば、きっと体力が持たなかったはずだ。 ぎりぎりのラインをついて魔鉱石を切り抜いて稼働時間を調整したのだろう。 その上、『怒りませんから自棄にならずに帰ってきてくださいね?』とまで暗に言っていたのだ。 ひょっとしたら手紙も握り潰されていて、家に帰ったら『朝からオーテムトロッコの調整に行っていたのですね。その様子だと、不具合があったみたいですが……。もう、兄様は!』なんて白々しく言って、お咎めなしにしてくれるのかもしれない。 父にだって話をつけてくれている可能性だってある。 多分、ここで折れて走って帰ってしまえば、俺にはもう何の気力も残らない。 一大決心を葬られ、呑まず食わずで慣れない運動を強いられ、裏切った妹に助けられる形で帰宅するのだ。 集落についた頃には、心身ともに消耗しきっているだろう。 なすがままに流される。自分のことだからよくわかる。 きっとその後、何事もなかったかのように式が開かれるのだろう。 「ぐぅうううう……」 俺は呻きながら、地の上に伏した。 口から煙を吐くオーテムトロッコが目についたため、思わず抱き付いた。 情けなさで涙さえ出てきた。 詰んだ。完全に詰んだ。 もう駄目かと諦めかけたとき、何か生物の足音が近づいてきた。 振り返りながら顔を上げると、荷馬車が目についた。 大きめの台車といったような、簡素な作りのものだった。 御者台に緑髪の若い男が座っており、困ったように笑いながらこっちを見ている。 「ちょっとー邪魔ですよー! 道端で寝るのやめてもらっていいですかー!」 男が声を掛けてきたわけではない。台車に詰め込まれている麻袋の山から声がしたのだ。 一瞬麻袋が喋ったのかと思いきや、袋の山の中から一人の少女が顔を出した。 青い髪をしており、耳の上辺りから羊のような巻き角が生えている。 マーレン族もそうだが、この世界には変わった身体特徴を持つ人間が多い。 青い髪に、羊のような角。 何かの本で見た特徴だったはずだが、なんという人種だったか。 「ほら、枕ならあげるんで、好きなだけ道脇で寝てください。しっしっ!」 羊の少女が、こっちに向かって麻袋を一つ投げつけてきた。 「ちょ、ちょっとメアさん、私の商品投げないでください!」 御者台に座っている男が、羊少女を振り返りながら悲痛気に叫ぶ。 俺は投げつけられた麻袋を手の中で遊ばせる。 中に入っているのは小麦か。 彼女達は、行商人らしい。 これはチャンスだ。
正在翻譯中..
 
其它語言
本翻譯工具支援: 世界語, 中文, 丹麥文, 亞塞拜然文, 亞美尼亞文, 伊博文, 俄文, 保加利亞文, 信德文, 偵測語言, 優魯巴文, 克林貢語, 克羅埃西亞文, 冰島文, 加泰羅尼亞文, 加里西亞文, 匈牙利文, 南非柯薩文, 南非祖魯文, 卡納達文, 印尼巽他文, 印尼文, 印度古哈拉地文, 印度文, 吉爾吉斯文, 哈薩克文, 喬治亞文, 土庫曼文, 土耳其文, 塔吉克文, 塞爾維亞文, 夏威夷文, 奇切瓦文, 威爾斯文, 孟加拉文, 宿霧文, 寮文, 尼泊爾文, 巴斯克文, 布爾文, 希伯來文, 希臘文, 帕施圖文, 庫德文, 弗利然文, 德文, 意第緒文, 愛沙尼亞文, 愛爾蘭文, 拉丁文, 拉脫維亞文, 挪威文, 捷克文, 斯洛伐克文, 斯洛維尼亞文, 斯瓦希里文, 旁遮普文, 日文, 歐利亞文 (奧里雅文), 毛利文, 法文, 波士尼亞文, 波斯文, 波蘭文, 泰文, 泰盧固文, 泰米爾文, 海地克里奧文, 烏克蘭文, 烏爾都文, 烏茲別克文, 爪哇文, 瑞典文, 瑟索托文, 白俄羅斯文, 盧安達文, 盧森堡文, 科西嘉文, 立陶宛文, 索馬里文, 紹納文, 維吾爾文, 緬甸文, 繁體中文, 羅馬尼亞文, 義大利文, 芬蘭文, 苗文, 英文, 荷蘭文, 菲律賓文, 葡萄牙文, 蒙古文, 薩摩亞文, 蘇格蘭的蓋爾文, 西班牙文, 豪沙文, 越南文, 錫蘭文, 阿姆哈拉文, 阿拉伯文, 阿爾巴尼亞文, 韃靼文, 韓文, 馬來文, 馬其頓文, 馬拉加斯文, 馬拉地文, 馬拉雅拉姆文, 馬耳他文, 高棉文, 等語言的翻譯.

Copyright ©2025 I Love Translation. All reserved.

E-mail: